コラム|目黒駅エリア下目黒で歯科・歯医者をお探しなら【ルートデンタルクリニック】

WEB予約
電話予約
WEB予約

コラム

コラムCOLUMN

人間の歯って、一生で何本あるか知っていますか?

こんにちは。下目黒・目黒駅エリアの歯科・歯医者の【ルートデンタルクリニック】です。

「歯の本数って、たしか32本くらいだったかな?」
こんなふうに思っている方、多いのではないでしょうか。私も以前は何となくそんなイメージでした。でも、実はちょっと複雑なんですよね。

まず、生まれたばかりの赤ちゃんには歯はありません。でも、乳歯の準備はすでに始まっています。赤ちゃんの歯は、生後6か月ごろから生え始めて、だいたい2歳半〜3歳くらいで生えそろいます。乳歯の本数は全部で 20本
意外と少ないですよね。でもこの20本が、子どもの食べる力を支えてくれる大事なパートナーです。

その後、6歳ごろから永久歯に生え替わります。最終的に、親知らずを含めると永久歯は 32本。ただし、親知らずが生えない人もいるので、実際には28本〜32本と幅があります。
だから「一生で何本?」と聞かれると、乳歯の20本と永久歯の32本、合計で 52本 という答えが正解になります。

でも、これもあくまで理論上のお話。親知らずが4本すべて生える人もいれば、まったく生えない人もいますし、生まれつき歯の本数が少ない「先天性欠如」というケースもあります。逆に、まれにですが余分な歯が生えてくることもあります。ちょっと驚きですよね。

ちなみに余談ですが、乳歯は「生え変わるから大事にしなくてもいい」と思われがち。でも実際は、乳歯が虫歯になると、後から生えてくる永久歯にも影響を与えることがあります。乳歯は永久歯のガイドの役目をしているので、しっかりケアしてあげることが大切です。

一生付き合っていく自分の歯。できるだけ多くの歯を健康に残せるように、日々のケアを続けていきたいですね。歯科医院で定期的にチェックすることも、歯の本数を守る秘訣ですよ!

 

参考資料

  1. 日本歯科医師会「歯の本数と役割」
  2. 厚生労働省 e-ヘルスネット「乳歯と永久歯」
  3. 日本口腔衛生学会「歯の成長とケア」
  4. 日本小児歯科学会「乳歯の重要性と生え変わり」