むし歯|目黒駅エリア下目黒で歯科・歯医者をお探しなら【ルートデンタルクリニック】

WEB予約
電話予約
WEB予約

診療案内

むし歯CAVITIES

むし歯は早期発見が大切
原因を突き止め
根本からの改善で
再発を防止

むし歯は、何もせずに自然治癒を待つことが難しい疾患です。むし歯の初期段階では症状に気づかないこともあり、痛みや水分がしみる症状が出る頃には、むし歯は歯の深くまで進行しています。

厚生労働省「歯の喪失の原因」(e-ヘルスネット)によると、日本人が歯を失う原因の一位は「歯周病」であり、二位が「むし歯」です。 永久歯は一度失うと元に戻りませんので、むし歯が侮れない疾患であることがわかります。

また、むし歯を治療せずに放置すると他の疾患の原因にもなるため、早期発見、早期治療を行うことが、むし歯治療における大切なポイントです。

ルートデンタルクリニックでは、「むし歯が再発しないよう」原因を突き止めた上で治療を行います。

むし歯の原因になる
4つの輪

むし歯の原因には4つの要素があり、輪のようにつながることでむし歯が進行します。

【むし歯の4つの原因】
1. 時間
2. 歯の質
3. 糖分
4. むし歯菌(ミュータンス菌)

むし歯菌が出す酸にさらされている「時間」が長いほど、カルシウムやミネラルなど歯の重要な成分が溶かされてしまい、むし歯が進行します。

また、むし歯の進行スピードは「歯の質」によって変わります。
歯の質が柔らかい「子どもの乳歯」や「生え変わったばかりの永久歯」は、むし歯の進行が早いため注意しましょう。

むし歯は、むし歯菌による細菌感染症です。むし歯菌は、お口に付着した歯垢(プラーク)の中で、飲食物の「糖分」を摂取し、時間ととも増えていきます。

食事や間食は時間を決め、食後には歯磨きを行うことが大切です。
むし歯菌の増殖を防ぎ、「むし歯の輪」を作らないように気をつけましょう。

お子様のむし歯治療はこちらをご覧ください

むし歯の進行と治療法

むし歯は進行段階により、選択すべき治療法が変わってきます。
当院では、根本的な原因を突き止め、適切な治療法を選択することで再発防止に努めます。

CO

初期むし歯

ごく初期のむし歯は自覚症状もなく、ほとんど自分では気づきません。
むし歯は自然治癒が難しい疾患ですが、この段階で発見することができれば、再石化による自然治癒が期待できます。

【主な治療】

  • フッ化物塗布

  • 日頃のセルフケア

  • 定期検診(経過観察)

  • 歯のクリーニング

当院では、患者様お一人お一人にあうセルフケアをご提案する「予防歯科プログラム」を実施しています。
詳しくは「予防・クリーニング」のページをご覧ください。

C1

エナメル質まで進んだむし歯

歯の表面の層(エナメル質)が溶けると、再石灰化での自然治癒は望めません。
歯を削る治療を選択しますが、痛みを伴わないことが多いことが特徴です。むし歯の進行具合によっては、削らずに済むケースもあります。

【主な治療】

  • フッ化物塗布

  • 日頃のセルフケア

  • 定期検診(経過観察)

  • 歯のクリーニング

この段階のむし歯は、通常1回で治療が終了します。深く歯を削る必要がないため、強い痛みはほとんど起こりません。そのため、基本的には麻酔を使用せずに治療を行います。

C2

象牙質まで進んだむし歯

象牙質までむし歯が進行すると、神経に近いため治療中に痛みが生じます。治療には麻酔を使用いたしますので、ご安心ください。

【主な治療】

  • 麻酔を行う

  • むし歯に感染している部分を削る

  • 金属やセラミックなどの詰め物や被せ物をする

詰め物や被せ物が必要な治療であるため、2~3回の通院が必要です。(通院回数は目安です)

※セラミックの詰め物・被せ物は保険適用外の治療です。ご相談ください。

C3

神経まで進んだむし歯

むし歯が歯の奥深くまで進行した場合、何もしていないときでも強い痛みを感じるようになるため歯の神経を取り除きます。

【主な治療】

  • 精密機器を用いて歯の内部を確認

  • 感染部分の取り残しがないよう清掃

  • 神経を取り除いた部分に薬を充填

  • 被せ物をする

当院では、歯科用CTやマイクロスコープといった精密機器を使用して治療を行います。

歯の根の治療を終えたのち、薬を充填して被せ物をするまでが治療です。
段階を追って丁寧に治療を行うため、5~6回ご来院いただきます。
※通院回数は目安です。

C4

歯根だけ残ったむし歯

重度のむし歯により、神経が死んでしまうと歯の根っこだけ残ります。このようなケースでは、歯を残すことは難しく「抜歯」が選択されます。

【主な治療】

  • 抜歯

  • 義歯(入れ歯)やブリッジ、インプラント

抜歯後は、義歯やブリッジ、インプラントなど、失った歯を補う治療が必要です。
入れ歯やブリッジは、保険診療と自由診療の両方から選択可能です。患者様に合うものをご提案いたしますのでご相談ください。
手術が必要なインプラントは、自由診療のみとなります。

義歯について詳しく知りたい方は、「入れ歯」のページもご覧ください。

当院の
むし歯治療の特徴

ルートデンタルクリニックのむし歯治療は、患者様にむし歯の症状をご理解いただき、治療方針のご説明を行った上で治療を施します。

当院のむし歯治療の特徴

  • むし歯を染め出す液を使い、歯を削る量を最小限に

  • 口腔内カメラを使用

  • 自由診療の詰め物も選択可能

  • 患者様に寄り添った治療方法をご提案

  • 院内感染予防のため滅菌を徹底した器具を治療に使用

費用や通院回数など、ご不明な点は診療時にお尋ねください。

「治療のあとが目立たないようにしてほしい」「できるだけ少ない通院回数で治療を終えたい」など、ご希望やお悩みについても詳しくお伺いいたします。

当院では、患者様に寄り添った適切な治療法をご提案いたしますので、気軽にご相談ください。

保険診療のむし歯治療

むし歯治療には、保険診療のむし歯治療と、自由診療のむし歯治療があります。

保険が適用できる詰め物や被せ物は、費用が抑えられることが特徴です。
自由診療の詰め物や被せ物は、保険適用の治療よりも治療費がかかりますが、見た目や機能の面で優れています。

まず、保険診療の被せ物の種類、メリットとデメリットをご紹介しますので、参考になさってください。

銀色の詰め物・被せ物

素材:金銀パラジウム合金

  • 接着力 ★☆☆
  • 丈夫さ ★★☆
  • 審美性 ★☆☆
  • メリット

    • ・強度が高く、4年程度の耐久年数
    • ・力のかかる奥歯にも適応する
  • デメリット

    • ・審美性に劣る
    • ・金属アレルギーのリスクがある

レジンの詰め物(レジン充填)

素材:歯科用プラスチック

  • 接着力 ★★☆
  • 丈夫さ ★☆☆
  • 審美性 ★★☆
  • メリット

    • ・保険診療内では審美的に優れている
    • ・治療が1回で済むことが多い
  • デメリット

    • ・大きなむし歯には適さない
    • ・耐久年数は2年程度で変色や劣化がある

CAD/CAM 冠

素材:レジンブロック

  • 接着力 ★☆☆
  • 丈夫さ ★★☆
  • 審美性 ★★☆
  • メリット

    • ・金属を使用しないため、比較的目立たない
    • ・保険適用で白い歯を被せられる
    • ※一部条件がつきます。
      詳しくはお問い合わせください。
  • デメリット

    • ・接着力が弱く、むし歯の再発リスクがある
    • ・硬いものを噛むと割れることがある

自由診療のむし歯治療

自由診療のむし歯治療では、詰め物の色や強度にこだわった素材を選択することが可能です。

詰め物や被せ物の見た目を天然の歯に近づけたい方、金属アレルギーがご心配な方は自由診療の治療もご検討ください。

e-max クラウン

素材:ガラスセラミックス

  • 接着力 ★★★
  • 丈夫さ ★★☆
  • 審美性 ★★★
  • メリット

    • ・すり減りが少なくかみ合わせが安定する
    • ・天然歯に近い自然な見た目を再現できる
    • ・金属アレルギーを引き起こさない
    • ・変色がない
    • ・傷や汚れが付きにくい
  • デメリット

    • ・厚みが確保できないと脆くなる
    • ・透明度ゆえに土台の金属が透けることがある
    • ※土台の素材についてはご相談ください

フルジルコニア

素材:ジルコニア

  • 接着力 ★★★
  • 丈夫さ ★★★
  • 審美性 ★★☆
  • メリット

    • ・人工ダイヤモンドと呼ばれるほど硬い
    • ・奥歯に使用できる
    • ・汚れが付きにくい
    • ・むし歯の再発リスクが低くなる
    • ※当院で取り扱う被せ物の中で一番の硬度です
  • デメリット

    • ・人工的な白さ
    • ・天然歯よりやや白くなる

オールセラミックス(ジルコボンド)

素材:ジルコニアとガラスセラミックス

  • 接着力 ★★★
  • 丈夫さ ★★★
  • 審美性 ★★★
  • メリット

    • ・硬い素材で強度がある
    • ・すり減りを抑え安定した噛み合わせを得られる
    • ・天然歯に近い自然な見た目を再現できる
    • ・金属の土台に被せても、内部が透けにくい
    • ・金属アレルギーを引き起こさない
    • ・変色がない
    • ・傷や汚れが付きにくい
    • ・むし歯の再発リスクを抑えられる
  • デメリット

    • ・歯を削る量が比較的多い

メタルボンド(陶材焼き付け鋳造冠)

素材:金属と陶材(セラミック)

  • 接着力 ★★★
  • 丈夫さ ★★☆
  • 審美性 ★★★
  • メリット

    • ・すり減りが少なくかみ合わせが安定する
    • ・天然歯に近い自然な見た目を再現できる
    • ・土台が金属でも見た目に影響がない
  • デメリット

    • ・金属の上にセラミックを焼き付けるため、色が合わないことがある
    • ・歯ぐきの近くが金属の線のように見えることがある

ゴールド

素材:金合金

  • 接着力 ★★★
  • 丈夫さ ★★★
  • 審美性 ★☆☆
  • メリット

    • ・天然歯に近い適度な柔らかさ
    • ・周りの歯への負担が少ない
    • ・接着性に優れている
    • ・むし歯の再発リスクが少ない
  • デメリット

    • ・金色のため治療痕が目立つ

当院へのご来院方法はこちらをご覧ください