コラムCOLUMN
【目黒駅の歯科】歯磨き中の出血が気になる!これって歯周病?〜歯周病のセルフチェック〜
こんにちは。
下目黒・目黒駅エリアの歯科・歯医者の【ルートデンタルクリニック】です。
歯磨き中に血が出てきたという経験はありませんか?
「たまたま血が出ただけかな?」と見過ごされがちですが、歯磨き中の出血は歯周病の症状の一つでもあるのです。
今回は、そもそも歯周病とはどんな病気なのか、「歯周病のセルフチェックのポイント」も含めてお話しします。
歯磨き中の出血は、歯周病の可能性大!
歯磨き中に出血したときは、歯周病にかかっている可能性があります。
歯周病にかかると、まず歯ぐきが腫れ、進行すると、歯を支えている骨(歯槽骨)が溶けだします。
歯周病の発生・進行の原因は、歯間や歯ぐきの周りの溝につく歯垢(プラーク)の中で繁殖する細菌です。
歯垢(プラーク)の中には、1mgあたり1億個以上もの細菌が存在しているのです。
歯垢(プラーク)を毎日の歯磨きや歯医者のクリーニングできれいに取り除かない限り、歯ぐきの腫れや出血が引き起こされてしまいます。
歯周病セルフチェックポイント
以下の項目に一つでも当てはまった場合は、歯周病にかかっている可能性があります。
早めの歯科受診をおすすめします。
・歯磨き中に血が出ることがある
・朝起きたときに、口の中がネバネバする
・口臭が強くなった
・歯ぐきがときどき腫れる
・歯ぐきが下がって、歯と歯の間にすき間ができてきた
・硬い食べものが噛みにくい
・歯がグラグラする
定期的に歯科医院を受診しましょう
歯周病は、初期段階では痛みもなく見た目の変化もわかりにくいので発見が遅れやすい病気です。
早期発見・早期治療のために、症状が無くても定期的な歯科検診を継続することが大切です。
下目黒・目黒駅エリアの歯科・歯医者、の【ルートデンタルクリニック】では、いつまでも自分の歯でしっかり噛めるように、お一人お一人に合ったオーダーメイドの予防歯科プログラムを実施しています。
歯周病を予防するためには、毎日のご自宅での歯ブラシやデンタルフロス・歯間ブラシを使ったセルフケアが大切です。
当院では、歯科衛生士がお一人お一人に合うブラッシング方法やデンタルフロス・歯間ブラシなどの選択方法をわかりやすくお伝えしています。
土曜も18時まで診療していますので、平日の来院が難しい方でも通いやすい環境です(2023年11月現在)。
「しばらく歯医者に行っていない」という方も、お気軽にご相談ください。