コラムCOLUMN
子供のむし歯予防に効果的!フッ素塗布のフッ素って何?安全ですか?
こんにちは。
下目黒・目黒駅エリアの歯科・歯医者、【ルートデンタルクリニック】です。
「子どものむし歯を予防したい」「むし歯・歯周病から歯を守りたい」「でもどうしたら……?」という保護者の方へ。
歯を強くしてむし歯のリスクを減らしたいなら、小児歯科でのフッ素塗布がおすすめです。
今回は、むし歯予防に効果が期待できるフッ素とは何なのか、その正体や安全性についてご紹介します。
「フッ素」って何?
フッ素は、もともと自然界にも多く存在しており、野菜や果物、鶏肉や牛肉など、多くの植物や動物に含まれている成分です。
歯科医院でむし歯の予防処置として使われるフッ素は、安全性が高くて比較的高濃度の「フッ素化合物」を使用しています。
フッ素化合物には全身応用と局所応用がありますが、有効性・安全性に関する証拠が確認されています。
(参照:厚生労働省eヘルスネット「フッ化物利用(概論)」より
フッ素はむし歯予防に効果的
フッ素は、むし歯予防にたいへん高い効果を期待できる物質です。
というのも、歯は、食事をするたび表面がわずかに溶け出すのですが、そのたびに唾液に含まれるミネラルを取り込んで修復するという特徴があります。このしくみを「再石灰化」といいます。
フッ素には、この再石灰化を促進する作用があり、
●エナメル質を修復する
●歯質を強くする
●むし歯菌を抑制する
このような3つの効果があるとされており、乳歯のむし歯の予防から成人の根面むし歯の予防として「フッ素塗布」が実施されているのです。(出典:e-ヘルスネット フッ化物歯面塗布より)
とくにフッ素は、乳歯や永久歯など、生えてきたばかりの歯に塗布するのが最も効果的です。
この時期に塗布すると、フッ素を多く取り込むことができるため、歯質を強くしてくれます。
フッ素って安全なの?
フッ素の安全性を懸念する声がありますが、過剰摂取しないかぎり、とくに心配はないとされています。
なぜなら、濃度の違いこそありますが、地球上の水、すべての食べ物や飲み物にもフッ素が含まれているからです。
また、海外では「水道水フロリデーション」
といって、むし歯予防のために水道水にフッ素を添加している国も多く存在します。
(参照:厚生労働省eヘルスネット「水道水フロリデーション」より)
フッ素の安全性が不安な場合は、きちんとご説明いたしますので、お気軽にご相談ください。
ルートデンタルクリニックは、お子様が「歯医者さんは怖くない、楽しいところ」と思えるように、明るく楽しい雰囲気づくりをしている歯科医院です。
歯医者さんが苦手なお子様でも、ゆっくり時間をかけて慣らしていきますので、安心してご来院ください。