コラム|目黒駅エリア下目黒で歯科・歯医者をお探しなら【ルートデンタルクリニック】

WEB予約
電話予約
WEB予約

コラム

コラムCOLUMN

犬や猫にも虫歯ってできるの?ちょっと気になるペットのお口事情

こんにちは。下目黒・目黒駅エリアの歯科・歯医者の【ルートデンタルクリニック】です。

「犬や猫にも虫歯ってあるのかな?」
ペットを飼っていると、ふと気になることがありますよね。私も、わが家の犬がカリカリをポリポリ食べているのを見ながら、「虫歯になったらどうしよう?」と思ったことがありました。

結論から言うと、犬や猫にも虫歯は「できることはある」んですが、人間ほど多くはありません。
というのも、人間の虫歯は「ミュータンス菌」と呼ばれる虫歯菌が砂糖などの糖分をエサにして酸を作り出し、それが歯を溶かすことで起こります。でも、犬や猫の口の中は人間よりもアルカリ性に近く、虫歯菌が酸を出しても中和されやすい環境なのです。

さらに、犬や猫の食事は人間に比べて砂糖を含まないフードが中心なので、虫歯菌が活動しにくいというのも理由のひとつ。
ただし、おやつとして甘いものをあげすぎたり、人間の食べ物をシェアしていると話は別。やっぱり糖分が多ければ、虫歯ができるリスクは高まってしまいます。

それよりも犬や猫に多いのは「歯周病」。
実は3歳以上の犬の約8割が歯周病にかかっていると言われるほどなのです。歯石がたまると、歯ぐきが炎症を起こし、やがて歯が抜け落ちてしまうことも。
だからこそ、ペットの歯のケアもとても大切なのですね。

できれば、歯みがきが一番ですが、なかなか難しい場合は、歯みがきガムやデンタルケア用のおもちゃなども役立ちます。最近では、動物病院やペットショップでもいろんなケアグッズが手に入るので、ぜひチェックしてみてください。

大切な家族であるワンちゃんやネコちゃんにも、健康で長生きしてもらうために。虫歯だけでなく歯周病にも気をつけて、毎日のお口の健康を守ってあげましょう!

 

参考資料

  1. 日本獣医師会「犬と猫の歯と口腔の健康」
  2. 日本小動物歯科研究会「犬猫の歯周病とケア」
  3. 厚生労働省 e-ヘルスネット「動物と虫歯の関係」
  4. ペットフード協会「ペットのデンタルケア」