コラム|目黒駅エリア下目黒で歯科・歯医者をお探しなら【ルートデンタルクリニック】

WEB予約
電話予約
WEB予約

コラム

コラムCOLUMN

寝ている間に歯が短くなる!?ちょっと怖いけど知っておきたい話

こんにちは。下目黒・目黒駅エリアの歯科・歯医者の【ルートデンタルクリニック】です。

「朝起きたら歯が短くなっていたらどうしよう…」なんて、ちょっとした冗談みたいに聞こえるかもしれません。でもこれ、実は現実に起こる話なんです。
私も最初に知ったときはびっくりしました。「まさか、寝ているだけで歯が削れるわけないでしょ?」って。でも、ちゃんと理由があるんですよ。

その原因は、ズバリ「歯ぎしり」と「食いしばり」。寝ている間、人は無意識のうちにかなりの力で歯をこすり合わせたり、強く噛みしめたりすることがあります。これが積み重なると、少しずつ少しずつ歯の表面がすり減っていくのです。
どれくらいの力かと言うと、自分の体重以上の力がかかることもあるそうで。びっくりですよね。寝ている間なので、自分では気づかないうちに歯が削れてしまっているケースが多いのです。

実際に、歯医者さんで「歯が短くなっていますね」と指摘されてはじめて気づく方が少なくありません。とくに、朝起きたときにあごが疲れている感じがしたり、こめかみが重いような感覚がある人は要注意。そういったサインが出ている場合、すでに歯ぎしりの影響を受けている可能性があります。

「でも、歯ぎしりってどうして起こるの?」と思いますよね。これがまた厄介で、はっきりとした原因はまだ解明されていない部分も多いのです。ただ、ストレスや疲れが関係していることは間違いないと言われています。気づかないうちに心身が緊張してしまって、それが夜中の歯ぎしりとして現れるというわけです。

対策としては、まずは日中からリラックスを心がけること。忙しい毎日だからこそ、深呼吸をしたり、お風呂にゆっくり浸かったり。寝る前に軽いストレッチをするのも効果的ですよ。
それから、歯医者さんで「ナイトガード」と呼ばれるマウスピースを作ってもらうのもおすすめです。これがあれば、歯が直接こすれ合うのを防げるので、歯のすり減りをかなり抑えられます。

せっかく大切にしてきた自分の歯。寝ている間に削られてしまわないように、できることから始めてみましょう。気になる方は、ぜひ一度歯科医院で相談してみてくださいね。

 

参考資料

  1. 日本歯科医師会「歯ぎしりと歯の健康」
  2. 厚生労働省 e-ヘルスネット「ブラキシズム(歯ぎしり・食いしばり)」
  3. 日本口腔衛生学会「睡眠中の歯ぎしりについて」
  4. 松風株式会社「ナイトガードで歯を守る」